講座・催し物
講座
【20】<オンライン講座>文楽の魅力と鑑賞のヒント
人形浄瑠璃文楽で上演頻度の高い3作品を取り上げて解説します。知っている演目でも、江戸文化の知識をもてば、新たな発見があります。文楽は難しそうと思っている方に、江戸時代の観客の気分で劇場へ足を運んでいただきたいと思います。
※この講座は、開講初日から「Zoom」を使い、ご自宅などで受講する講座です。
(オンライン講座についてはコチラを事前にお読みください。)
概要
開催日程 | 2021年5月10日(月曜日)~2021年5月24日(月曜日) 【全3回】 |
---|---|
対象 | 文京区内在住・在勤・在学者(15歳以上、中学生を除く) |
定員 | 30名(抽選) |
料金 | 受講料:1,700円 |
お問い合わせ | アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119 |
※受講は当選者ご本人に限ります。
※今後の状況により、開講直前に中止になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※緊急のご連絡を電話ですることがあります。申し込みの際は必ず連絡の取れる番号をお知らせください。
開催日時詳細
-
江戸時代の三面記事から『曽根崎心中』
開催日 2021年5月10日 時間 13時20分~14時50分 会場 オンライン(Zoom) 講師 日本女子大学学術研究員 東 晴美 -
サムライの生きざまをつらぬく『仮名手本忠臣蔵』
開催日 2021年5月17日 時間 13時20分~14時50分 会場 オンライン(Zoom) 講師 日本女子大学学術研究員 東 晴美 -
能や歌舞伎と同じ素材・物語を見比べよう『源平布引滝』
開催日 2021年5月24日 時間 13時20分~14時50分 会場 オンライン(Zoom) 講師 日本女子大学学術研究員 東 晴美
4月26日(月)をもちまして、受付を終了させていただきました。定員に余裕がある場合は、2次募集を行います。詳しくは、下記へお問い合わせください。
アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119
確認ボタンを押しただけでは申込は完了していません。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。