講座・催し物

【17】筆墨の余韻 ―古典に学ぶ楷書の美― 楷

楷書の歴史と基本から始め、唐代や北魏時代の名品を手本に、古典の筆づかいと造形美を学びます。前半で点画や基本的な筆法を習得し、後半で応用と作品制作を行います。最終回には講師・受講生による作品鑑賞会も実施し、楷書の奥深い魅力と筆の楽しさにふれる実践型書道講座です。


講に際してのお願い●
※電話にて緊急のご連絡を行うことがあります。お申し込みの際は必ず連絡の取れる番号をお知らせください。

概要

開催日程 2025年10月3日(金曜日)~2025年11月14日(金曜日) 【全7回】
対象 文京区内在住・在勤・在学者(15歳以上、中学生を除く)
定員 20名(抽選)
料金

受講料:7,700円 教材費:なし
※受講料は口座振込またはアカデミー文京窓口(文京シビックセンター地下1階)支払いとさせていただきます。
(詳細は、抽選後に通知します。)

お問い合わせ アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119

※受講は当選者ご本人に限ります。

開催日時詳細

  • 楷書の歴史と基本点画を学ぶ

    開催日 2025年10月 3日 時間 13時30分~15時30分
    会場 跡見学園女子大学文京キャンパス 講師 跡見学園女子大学文学部准教授 香取 潤哉
  • 唐・九成宮醴泉銘(きゅうせいきゅうれいせんめい) ―基礎編

    開催日 2025年10月10日 時間 13時30分~15時30分
    会場 跡見学園女子大学文京キャンパス 講師 跡見学園女子大学文学部准教授 香取 潤哉
  • 唐・九成宮醴泉銘 ―応用編

    開催日 2025年10月17日 時間 13時30分~15時30分
    会場 跡見学園女子大学文京キャンパス 講師 跡見学園女子大学文学部准教授 香取 潤哉
  • 北魏・牛橛造像記(ぎゅうけつけつぞうき) ―基礎編

    開催日 2025年10月24日 時間 13時30分~15時30分
    会場 跡見学園女子大学文京キャンパス 講師 跡見学園女子大学文学部准教授 香取 潤哉
  • 北魏・牛橛造像記 ―応用編

    開催日 2025年10月31日 時間 13時30分~15時30分
    会場 跡見学園女子大学文京キャンパス 講師 跡見学園女子大学文学部准教授 香取 潤哉
  • 作品制作①(自由題材)

    開催日 2025年11月 7日 時間 13時30分~15時30分
    会場 跡見学園女子大学文京キャンパス 講師 跡見学園女子大学文学部准教授 香取 潤哉
  • 作品制作②(自由題材)・作品鑑賞

    開催日 2025年11月14日 時間 13時30分~15時30分
    会場 跡見学園女子大学文京キャンパス 講師 跡見学園女子大学文学部准教授 香取 潤哉

8月29日(金)をもちまして、受付を終了させていただきました。定員に余裕がある場合は、2次募集を行います。詳しくは、下記へお問い合わせください。
アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119

確認ボタンを押しただけでは申込は完了していません。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。