講座・催し物

【09】【東京大学史料編纂所協力講座】 史料学の現在 ~史料学協創センター開設記念~

東京大学史料編纂所に2025年度から新たに史料学協創センターが開設されました。センターで扱う多様な史料学の進展について、その一端をご紹介します。


講に際してのお願い●
※電話にて緊急のご連絡を行うことがあります。お申し込みの際は必ず連絡の取れる番号をお知らせください。

概要

開催日程 2025年10月25日(土曜日)~2025年11月22日(土曜日) 【全5回】
対象 文京区内在住・在勤・在学者(15歳以上、中学生を除く)
定員 40名(抽選)
料金

受講料:3,000円 教材費:なし
※受講料は口座振込またはアカデミー文京窓口(文京シビックセンター地下1階)支払いとさせていただきます。
(詳細は、抽選後に通知します。)

お問い合わせ アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119

※受講は当選者ご本人に限ります。

開催日時詳細

  • 史料を“あつめる”ということ―明治から今日まで―

    開催日 2025年10月25日 時間 10時30分~12時
    会場 アカデミー文京::学習室 講師 東京大学史料編纂所准教授 井上 聡
  • 史料の離合集散をかんがえる

    開催日 2025年11月 1日 時間 10時30分~12時
    会場 アカデミー文京::学習室 講師 東京大学史料編纂所教授 末柄 豊
  • 読んだあとの書状の残り方―佐竹文書から―

    開催日 2025年11月 8日 時間 10時30分~12時
    会場 アカデミー文京::学習室 講師 東京大学史料編纂所教授 金子 拓
  • 近世の神社史料のあり方とその伝来

    開催日 2025年11月15日 時間 10時30分~12時
    会場 アカデミー文京::学習室 講師 東京大学史料編纂所准教授 石津 裕之
  • デジタルが切り開く絵図の活用と地域連携

    開催日 2025年11月22日 時間 10時30分~12時
    会場 アカデミー文京::学習室 講師 東京大学史料編纂所教授 黒嶋 敏

8月29日(金)をもちまして、受付を終了させていただきました。定員に余裕がある場合は、2次募集を行います。詳しくは、下記へお問い合わせください。
アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119

確認ボタンを押しただけでは申込は完了していません。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。