講座・催し物
講座
【03】蔦屋重三郎時代の江戸文芸
「江戸っ子」が誕生し、江戸の独自の文化が華開いた18世紀後半、これが蔦屋重三郎の活躍した時代です。本講座では、木版印刷による出版文化の隆盛によって、この時代の人々に楽しまれた文芸のさまざまを紹介します。
●受講に際してのお願い●
※やむを得ず講座を中止する場合があります。予めご了承ください。
※電話にて緊急のご連絡を行うことがあります。申し込みの際は必ず連絡の取れる番号をお知らせください。
概要
開催日程 | 2025年5月29日(木曜日)~2025年7月10日(木曜日) 【全3回】 |
---|---|
対象 | 文京区内在住・在勤・在学者(15歳以上、中学生を除く) |
定員 | 30名(抽選) |
料金 | 受講料:2,400円 教材費:なし |
お問い合わせ | アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119 |
※受講は当選者ご本人に限ります。
開催日時詳細
-
江戸文化の開花と戯作のはじまり
開催日 2025年5月29日 時間 18時30分~20時 会場 アカデミー文京::学習室 講師 法政大学文学部教授 小林 ふみ子 -
天明狂歌の大流行
開催日 2025年6月19日 時間 18時30分~20時 会場 アカデミー文京::学習室 講師 法政大学文学部教授 小林 ふみ子 -
黄表紙の楽しみ
開催日 2025年7月10日 時間 18時30分~20時 会場 アカデミー文京::学習室 講師 法政大学文学部教授 小林 ふみ子
3月27日(木)をもちまして、受付を終了させていただきました。定員に余裕がある場合は、2次募集を行います。詳しくは、下記へお問い合わせください。
アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119
確認ボタンを押しただけでは申込は完了していません。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。