講座・催し物
講座
【12】化石が語る植物の歴史と持続可能性
日々の生活は地球環境が安定的に維持され、生物多様性と生態系が健全であるからこそ成り立ちます。持続可能性を支えている陸上植物の歴史を知ることで、私たちの将来を指向するための素養を身につけましょう。
※緊急のご連絡を電話ですることがあります。申し込みの際は必ず連絡の取れる番号をお知らせください。
概要
開催日程 | 2024年11月7日(木曜日)~2024年11月28日(木曜日) 【全4回】 |
---|---|
対象 | 文京区内在住・在勤・在学者(15歳以上、中学生を除く) |
定員 | 30名(抽選) |
料金 | 受講料:3,300円 教材費:なし |
お問い合わせ | アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119 |
※手話通訳が必要な場合は、申込時にアカデミー文京までお問い合わせください。
※受講は当選者ご本人に限ります。
※オンライン講座に切り替わった場合、ご受講できない方へのご返金はいたしません。
開催日時詳細
-
植物の上陸と陸上生態系のはじまり(5億年前)
開催日 2024年11月 7日 時間 14時~15時30分 会場 中央大学 後楽園キャンパス 講師 中央大学名誉教授 西田 治文 -
石炭ができた時代(3億年前)
開催日 2024年11月14日 時間 14時~15時30分 会場 中央大学 後楽園キャンパス 講師 中央大学名誉教授 西田 治文 -
花はどこから来たか(1億5千万年前)
開催日 2024年11月21日 時間 14時~15時30分 会場 中央大学 後楽園キャンパス 講師 中央大学名誉教授 西田 治文 -
生物多様性と持続可能性を考える(ヒトの時代)
開催日 2024年11月28日 時間 14時~15時30分 会場 中央大学 後楽園キャンパス 講師 中央大学名誉教授 西田 治文
8月23日(金)をもちまして、受付を終了させていただきました。定員に余裕がある場合は、2次募集を行います。詳しくは、下記へお問い合わせください。
アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119
確認ボタンを押しただけでは申込は完了していません。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。