講座・催し物

【08】娘義太夫のいろは ~文豪を夢中にさせた大衆芸能~

娘義太夫は江戸末期から明治末にかけて流行し、現在のアイドルの先駆けでした。若き日の漱石や子規も娘義太夫の「追っかけ」だったのです。その時代的背景や義太夫節の特徴について解説を聞き、各回に実演を通して講義内容を体感しましょう。

概要

開催日程 2020年1月23日(木曜日)~2020年2月13日(木曜日) 【全4回】
対象 文京区内在住・在勤・在学者(15歳以上、中学生を除く)
定員 30名(抽選)
料金

受講料:2,700円 

お問い合わせ アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119

※3~6歳の就学前児の無料保育があります。(定員3名、年齢は開講日を基準)
※受講料は口座振込またはアカデミー文京窓口(文京シビックセンター地下1階)支払いとさせていただきます。(詳細は、抽選後に通知します。)
※受講は当選者ご本人に限ります。

開催日時詳細

  • 娘義太夫の歴史

    開催日 2020年1月23日 時間 14時~15時30分
    会場 アカデミー文京::レクリエーションホール 講師 太夫:竹本京之助、三味線:鶴澤賀寿
  • 浄瑠璃本の解説と三味線の奏法

    開催日 2020年1月30日 時間 14時~15時30分
    会場 アカデミー文京::レクリエーションホール 講師 太夫:竹本京之助、三味線:鶴澤賀寿
  • 義太夫節の作劇法

    開催日 2020年2月 6日 時間 14時~15時30分
    会場 アカデミー文京::レクリエーションホール 講師 太夫:竹本京之助、三味線:鶴澤賀寿
  • 男女主人公別による表現方法

    開催日 2020年2月13日 時間 14時~15時30分
    会場 アカデミー文京::レクリエーションホール 講師 太夫:竹本京之助、三味線:鶴澤賀寿

11月29日(金)をもちまして、受付を終了させていただきました。定員に余裕がある場合は、2次募集を行います。詳しくは、下記へお問い合わせください。
アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119

確認ボタンを押しただけでは申込は完了していません。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。