講座・催し物
講座
文の京地域文化インタープリター養成講座
習得した知識や経験を活かし、文京区の文化遺産などと区民の間を取り持つインタープリター=「通訳者・解説者」の養成講座です。
文京区の大切な文化的遺産の基礎的知識を文学だけでなく、美術や歴史民俗についても習得します。またグループでの演習を通して調査・研究・発表の方法を学びます。講義に7割以上出席し、最終レポートを出した方には文京区より「文の京地域文化インタープリター」の認定証が交付されます。
※必ずコメント欄に、インタープリターとしてやってみたいことをご記入ください。
申込締切:9月10日(火)必着
講 師/跡見学園女子大学教授 小仲信孝
森鷗外記念会常任理事 倉本幸弘
跡見学園女子大学教授 村田宏
跡見学園女子大学非常勤講師 新井久代
跡見学園女子大学非常勤講師 増野恵子
【スケジュール】
回 | 日 | テーマ | 担当講師 |
1 | 10月5日 | 開講式 | 小仲信孝 |
2 | 10月12日 | 基礎演習(美術・歴史民俗 1回目) | 村田宏 |
3 | 10月19日 | 基礎演習(美術・歴史民俗 2回目) | 新井久代/増野恵子 |
4 | 10月26日 | (自主学習日) | |
5 | 11月2日 | 基礎演習(美術・歴史民俗 3回目) | 新井久代/増野恵子 |
6 | 11月16日 | 基礎演習(美術・歴史民俗 4回目) | 村田宏/新井久代/増野恵子 |
7 | 11月30日 | 基礎演習(文学 1回目) | 倉本幸弘 |
8 | 12月7日 | 基礎演習(文学 2回目) | 倉本幸弘 |
9 | 12月14日 | 基礎演習(文学 3回目) | 倉本幸弘 |
10 | 12月21日 | 基礎演習(文学 4回目) | 倉本幸弘 |
11 | 1月11日 | 実践演習 1回目 | 小仲信孝 |
12 | 2月1日 | 実践演習 2回目 | 小仲信孝 |
13 | 2月15日 | 実践演習 3回目 | 小仲信孝 |
14 | 2月29日 | 実践演習 4回目 | 小仲信孝 |
15 | 3月7日 | 修了式 | 小仲信孝 |
概要
開催日程 | 2019年10月5日(土曜日)~2020年3月7日(土曜日) 【全15回】 |
---|---|
対象 | 文京区内在住・在勤・在学者(15歳以上、中学生を除く) |
定員 | 30名(抽選) |
料金 | 受講料:9,000円 |
お問い合わせ | アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119 |
※受講料は口座振込またはアカデミー文京窓口(文京シビックセンター地下1階)支払いとさせていただきます。(詳細は、抽選後に通知します。)
※受講は当選者ご本人に限ります。
開催日時詳細
-
開講式
開催日 2019年10月 5日 時間 13時30分~15時30分 会場 跡見学園女子大学 文京キャンパス 講師 -
修了式
開催日 2020年3月 7日 時間 13時30分~15時30分 会場 跡見学園女子大学 文京キャンパス 講師
9月10日(火)をもちまして、受付を終了させていただきました。定員に余裕がある場合は、2次募集を行います。詳しくは、下記へお問い合わせください。
アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。