講座・催し物

【04】令和記念 『万葉集』大伴旅人の太宰府の日々

「令和」改元を記念し、令和の出典となった『万葉集』巻五の梅花の宴の序文を詳しく読むとともに、序文の作者大伴旅人が太宰府の地で繰り広げた文雅の交わりを紹介します。太宰府の歌壇では、旅人の他山上憶良など後期万葉集の傑出した歌人たちが集結し、多くの名歌を生み出しています。

概要

開催日程 2019年10月28日(月曜日)~2019年11月18日(月曜日) 【全3回】
対象 文京区内在住・在勤・在学者(15歳以上、中学生を除く)
定員 30名(抽選)
料金

受講料:1,700円

お問い合わせ アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119

※手話通訳が必要な場合は、申込時にアカデミー文京までお問い合わせください。
※受講料は口座振込またはアカデミー文京窓口(文京シビックセンター地下1階)支払いとさせていただきます。(詳細は、抽選後に通知します。)
※受講は当選者ご本人に限ります。

開催日時詳細

  • 巻5「梅花の宴」の序文と和歌を読む

    開催日 2019年10月28日 時間 13時20分~14時50分
    会場 日本女子大学 目白キャンパス 講師 日本女子大学教授 田中 大士
  • 太宰府歌壇のきっかけとなった亡妻歌群を読む

    開催日 2019年11月11日 時間 13時20分~14時50分
    会場 日本女子大学 目白キャンパス 講師 日本女子大学教授 田中 大士
  • 中国の小説『遊仙窟』に取材した「松浦川に遊ぶ」歌群を読む

    開催日 2019年11月18日 時間 13時20分~14時50分
    会場 日本女子大学 目白キャンパス 講師 日本女子大学教授 田中 大士

8月30日(金)をもちまして、受付を終了させていただきました。定員に余裕がある場合は、2次募集を行います。詳しくは、下記へお問い合わせください。
アカデミー文京 学習推進係 TEL 03-5803-1119

確認ボタンを押しただけでは申込は完了していません。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。