講座・催し物

【19】国宝寺社に学ぶ日本建築入門 ―平安時代の建築―

 国宝建築はなぜすばらしいのか、いつ、誰が、何のために建て、造られた当時はどんな姿をしていたのかなど、日本建築の基本的知識や見方を解説します。事例をあげながら建築を楽しむためのポイントも紹介します。

講師:東京家政学院大学客員教授
    松﨑 照明

対象:文京区内在住・在勤・在学者(15歳以上、中学生を除く)


※受講料は口座振込またはアカデミー文京窓口(文京シビックセンター地下1階)支払いとさせていただきます。(詳細は、抽選後に通知します。)

※受講は当選者ご本人に限ります。

概要

開催日程 2018年10月9日(火曜日)~2018年12月18日(火曜日) 【全5回】
対象 文京区内在住・在勤・在学者(15歳以上、中学生を除く)
定員 40名
料金

受講料:3,200円

お問い合わせ アカデミー文京 学習推進係 5803-1119

※受講料は口座振込またはアカデミー文京窓口(文京シビックセンター地下1階)支払いとさせていただきます。(詳細は、抽選後に通知します。)
※受講は当選者ご本人に限ります。

開催日時詳細

  • 平安時代の建築 総論

    開催日 2018年10月 9日 時間 10時~11時30分
    会場 アカデミー文京::学習室 講師
  • 山岳伽藍の成立(天台宗)、比叡山延暦寺の諸堂

    開催日 2018年10月23日 時間 10時~11時30分
    会場 アカデミー文京::学習室 講師
  • 空海(真言宗)の建築教王護国寺、高野山の諸堂

    開催日 2018年11月20日 時間 10時~11時30分
    会場 アカデミー文京::学習室 講師
  • 平安時代の阿弥陀堂 -平等院鳳凰堂、中尊寺金色堂など-

    開催日 2018年12月 4日 時間 10時~11時30分
    会場 アカデミー文京::学習室 講師
  • 院政時代の寺院建築 -法住寺殿蓮華王院本堂(三十三間堂)など-

    開催日 2018年12月18日 時間 10時~11時30分
    会場 アカデミー文京::学習室 講師
確認ボタンを押しただけでは申込は完了していません。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。