講座・催し物
講座
【30】伝統工芸に親しむ ―漆器・陶磁器・和紙―
伝統工芸について、歴史、最新の研究や日常での楽しみ方など、その魅力をお伝えします。講座では、文京区の伝統工芸も交えながら、漆器、和紙やさまざまな技法の陶磁器についてご紹介します。
講師:文京学院大学准教授 川越 仁恵
対象:15歳以上の区内在住・在勤・在学の方(中学生を除く)
※受講料は口座振込またはアカデミー文京窓口(文京シビックセンター地下1階)支払いとさせていただきます。(詳細は、抽選後に通知します。)
※受講は当選者ご本人に限ります。
概要
開催日程 | 2017年6月20日(火曜日)~2017年7月18日(火曜日) |
---|---|
定員 | 30名 |
料金 | 受講料:2,400円 |
お問い合わせ | アカデミー文京 学習推進係 03-5803-1119 |
開催日時詳細
-
伝統工芸は難しい⁉ ―価値、使い方、疑問に答えます
開催日 2017年6月20日 時間 19時~20時30分 会場 文京学院大学 本郷キャンパス 講師 -
見て触って、伝統工芸の基礎知識
開催日 2017年6月27日 時間 19時~20時30分 会場 文京学院大学 本郷キャンパス 講師 -
伝統工芸産業の課題と未来 ―手仕事の伝統をつなぐには
開催日 2017年7月 4日 時間 19時~20時30分 会場 文京学院大学 本郷キャンパス 講師 -
生活の中に、伝統工芸を ―選び方、楽しみ方
開催日 2017年7月18日 時間 19時~20時30分 会場 文京学院大学 本郷キャンパス 講師
確認ボタンを押しただけでは申込は完了していません。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。