講座・催し物

【15】篆刻(てんこく)入門 ―自分のオリジナル印を作ろう

篆刻とは、漢字の古い書体である篆書を用いて印を刻す伝統文化です。自分で印を刻して、年賀状・手紙や名刺に押して楽しみましょう。座学と実技を通してわかりやすく解説します。(制作の流れで、自宅での作業が必要となる場合があります。)

講師:淑徳大学公開講座講師     川内 伯豐

対象:15歳以上の区内在住・在勤・在学の方(中学生を除く)
     
※受講料は口座振込またはアカデミー文京窓口(文京シビックセンター地下1階)支払いとさせていただきます。(詳細は、抽選後に通知します。)
※受講は当選者ご本人に限ります。

概要

開催日程 2016年10月4日(火曜日)~2016年11月22日(火曜日)
定員 15名
料金 受講料:7,500円 教材費:5,000円
お問い合わせ アカデミー文京 学習推進係 5803-1119

開催日時詳細

  • 道具・手順の基礎解説一字印(氏名)の作成

    開催日 2016年10月 4日 時間 10時~12時
    会場 アカデミー文京::アトリエ 講師
  • 白文印「平安」(2.5㎝)の摹刻

    開催日 2016年10月11日 時間 10時~12時
    会場 アカデミー文京::アトリエ 講師
  • 朱文印「五美」(2.5㎝)の摹刻

    開催日 2016年11月 8日 時間 10時~12時
    会場 アカデミー文京::アトリエ 講師
  • 朱文印「氏名」(2㎝)の創作

    開催日 2016年11月22日 時間 10時~12時
    会場 アカデミー文京::アトリエ 講師
確認ボタンを押しただけでは申込は完了していません。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。