講座・催し物
講座
「ぶらりクイズdeさんぽ2015」参加者募集!
2~5名のグループ(家族でもOK)で、区内近隣の名所や史跡・施設を、コマ図を頼りにクイズを解きながら歩いて巡ります。ゴールの「アカデミー茗台」では、発見したことを参加者同士が共有する場も。素敵な参加賞や完歩賞もあります!
開催日時:平成27年11月3日(火・祝)※雨天決行
*開会式9:40より(各スタート会場にて。9:15~受付開始)
14:00終了予定(ゴール「アカデミー茗台」春日2-9-5)
対象:区内在住・在勤・在学で18歳以上の方が一人以上いる2~5名のグループ(家族でも可)
定員:各コース40名程度(先着順・定員を超えた場合はコース変更をお願いする場合があります)
申込方法:郵便はがきでの申込は、①「ぶらりクイズdeさんぽ2015」②代表者住所 ③代表者氏名(ふりがな)④電話番号⑤参加者全員の氏名・年齢⑥参加希望コース名(第1希望及び第2希望)を明記し下記へ
※車いす(介助者同伴のこと)・ベビーカーをご使用の方は、その旨をご記入下さい。
〒112-0003 文京区春日1-16-21 アカデミー文京 学習推進係
WEBからの申込は、申込フォームに必要事項をご入力ください。希望コース名は①第1希望➁第2希望をお書きください。また、必ずコメント欄に、参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢をご入力ください。
※車いす(介助者同伴のこと)・ベビーカーをご使用の方は、コメント欄にあわせてその旨もご記入下さい。
締切:10月20日(火)必着 ・詳細案内等は後日、代表者の方に郵送します。
A:あなたの街の歴史探訪コース
~健脚向け、小日向・大塚界隈の坂を巡る~
(集合:「アカデミー茗台」春日2-9-5)
B(短いコース)(車いす・ベビーカー可)
:文の京を愛した文人と歴史を訪ねるコース
~小石川・伝通院界隈とゆかりの文人を訪ねて~
(集合:文京シビックセンター地下1階 レクリエーションホール)
C:湯島の秋・キツネも訪れた江戸の路コース
~中高生の秘密基地と江戸の面影残る湯島を探索~
(集合:「アカデミー湯島」湯島2-28-14)
D:芭蕉と歩く神田川周辺散策コース
~古くて新しい音羽・小日向・水道界隈町巡り~
(集合:「アカデミー音羽」大塚5-40-15)
E:文人ゆかりの“弥”根千と不忍スイーツめぐりコース
~根津・千駄木・谷中・本郷界隈~ ※一部都バス利用あり
(集合:「不忍通りふれあい館」根津2-20-7)
F:明治・大正時代の文豪訪問、本郷台さんぽコース
~本駒込、向丘、西片、本郷界隈~ ※一部都バス利用あり
(集合:「本駒込地域センター」本駒込3-22-4)
※全コース、コマ図を見ながら歩きます。(E・Fースは一部都バス利用あり)
※各コース歩行距離:5~6km(Bコースのみ4km)
※Bコースは車いす・ベビーカーをご使用の方の参加も可能です。車いすの方は必ず介助者を同伴ください。なお、一部の坂道ではスタッフが介助者のお手伝いをすることも可能です。
※ゴール:6コースとも全て、「アカデミー茗台」春日2-9-5
概要
開催日程 | 2015年11月3日(火曜日) |
---|---|
定員 | 240名程度 |
料金 | 参加費:ひとり300円(保険料、資料費等)※中学生以下無料 *参加費はイベント当日、各会場でグループごとにまとめてお支払いください。 *当日周遊する施設の入場料(割引適用施設も有り)及び交通費は各自ご負担頂きます。 |
お問い合わせ | アカデミー文京 学習推進係 5803-1119 |
開催日時詳細
-
開催日 2015年11月 3日 時間 9時40分~14時 (開場:9時15分) 会場 各コース スタート会場 講師
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。