講座・催し物

文の京地域文化インタープリター養成講座 受講生募集

文京区の大切な文化的遺産というべき二人の文学者、樋口一葉と森鴎外がテーマです。場所とのかかわりを中心に基礎的知識を習得するとともに、展示の方法、技術についても講義と見学によって学んでいただきます。講義に7割以上出席し、最終レポートを出した方には文京区より「地域文化インタープリター」の認定証が交付されます。

講師:全国文学館協議会会長、跡見学園理事長 山崎一穎
    森鴎外記念会常任理事・事務局長 倉本幸弘
    跡見学園女子大学教授 小仲信孝
    跡見学園女子大学教授 村田宏
    跡見学園女子大学非常勤講師 新井久代
    跡見学園女子大学非常勤講師 増野恵子

期間:10/3~2/6
曜日:土曜日
時間:13:30~15:30
回数:全13回

対象: 区内在住・在勤・在学(15歳以上中学生を除く)

申込 往復はがきに、①「地域文化インタープリター」希望②住所③氏名(ふりがな)④年齢⑤電話番号(在勤者は勤務先名・所在地・電話番号、在学者は学校名)⑥インタープリターとしてやってみたいことをひとこと、返信用にもあて先を明記し下記へ 
〒112-0003文京区春日1-16-21 アカデミー文京学習推進係

下記からも申込できます。

※受講は当選者ご本人に限ります。

概要

開催日程 2015年10月3日(土曜日)~2016年2月6日(土曜日)
定員 30名
料金 受講料:9,000円
お問い合わせ アカデミー文京 学習推進係 5803-1119

開催日時詳細

  • 第1回博物館というもの①(概論)

    開催日 2015年10月 3日 時間 13時30分~15時30分
    会場 跡見学園女子大学 文京キャンパス 講師
  • 第13回まとめ・修了式

    開催日 2016年2月 6日 時間 13時30分~15時30分
    会場 跡見学園女子大学 文京キャンパス 講師
確認ボタンを押しただけでは申込は完了していません。
確認画面で入力内容を確認し、送信ボタンを押すと申込が完了します。